アコギな雑感

麺とアコギをこよなく愛するデザイナーのブログ

【拉麺】岡山県

中華そば、百万両本店。

倉敷の老舗「百万両本店@倉敷市連島中央」は僕の麺人生の原点。 現在の倉敷市をウィキペディアで調べると、大きく8地域に分けられるそうです。百万両がある連島は「行政と観光の倉敷」と「重化学工業地帯のお膝元・水島」の境界に位置します。 この区分で…

醤油つけ麺、塩元帥。

倉敷の実家に立ち寄る機会がありました。 当日は早朝にサンドイッチを食べながら移動し、昼食は軽食。そのまま島根に戻るという強行軍で、ちょっとお腹に入れておきたい気分です。お昼を大きく過ぎたこの時間に、近場で食べられる麺はないかしら。 検索にヒ…

年末ラーメン,香風食堂。

大晦日のお昼,香川から岡山に移動しましたよ。 12月31日ですからねー,さすがに飲食店は変則的な営業。休みにしている店も多いし,やっていてもお昼の早い時間までって店も少なくない。まあ,年越しくらいはね,家族とゆっくりしていただきたいもんです。 …

笠岡ラーメン,山ちゃん。

横浜・東京での仕事を終えた翌日,岡山での仕事アリ。 クルマで2時間半の岡山市内で仕事を終えると,倉敷の実家に移動して一泊。翌朝,77歳になる一人暮らしの親父を誘って,ドライブがてら朝ラーメン。 目的地は朝5時から営業する「山ちゃん@笠岡市笠岡…

老舗の中華そば2,冨士屋。

と,いうことで,前回の流れでお向かいのラーメン屋へ。 岡山駅西口の路地裏に向かい合った老舗のラーメン屋。まずは行列のない「浅月@岡山市北区」を訪れ,大変満足して店を出た。すると,向かいのラーメン屋「冨士屋@岡山市北区」の行列が3組ほどに増え…

老舗の中華そば,浅月。

母親の一周忌も無事終わり,帰省中,かみさんが岡山市内で所用があるという。 本当なら倉敷駅までの送迎で済ますところが,台風接近で天候が心配。仕方がない,いやいや,毎日お世話になっている妻のために,岡山市内まで送り届ける。 恩着せがましく言って…

大晦日,百万両。

2013年の食べ納めラーメンは,マイフェイバリットな一杯。 大晦日の昼遅く,15時頃だったろうか。「営業中」の看板が光ってないので,すわ準備中かと思いきや,店内にはお客が。おそるおそる入店すると,厨房の拭き掃除をしながらも「いらっしゃいませ」。 …

Bセット,にぼし家。

ブログをやっていると便利なことがある。 店の情報なら「食べログ」で探せばそれでいいんだけど,「あの店,行ったのいつだったかな~」とか「前回なに食べたんだっけ」とかいう場合に,サッと検索できる自分用の外部記憶装置みたいなところ。 さて,いつも…

やさいピリッ,ラーメンSaika。

平日,仕事が終わって実家に帰省すると,家で食事をするには遅い時間になる。 そこで,未訪のラーメン屋に行ってみようと決定したのが,「ラーメン&food's bar Saika@倉敷市八軒屋」である。店の前にクルマを入れて,しばらく考えた。 ん~,これは中華料…

民家風ラーメン屋,莢。

なんだか評判の良いラーメン屋が実家の近くにあるというので行ってみた。 「莢(SAYA)@倉敷市南町」である。商売する上で,ネーミングというのはなかなか難しい。分かりやすければ良い訳ではなく,引っかかりが必要だ。 にしても,読めない。読めないよ,…

王道のチェーン,長崎ちゃんめん。

僕が小学生の頃(というのだから,もう35年以上昔のことだが),それまで醤油ラーメンか,味噌ラーメンしか知らなかった少年が,初めて白いスープを飲んで仰天したんである。 大体,外食の習慣がなかったJeep少年の家では,ラーメンというとほとんどインスタ…

老舗の大盛,全勝横綱ラーメン。

オヤジと母親の見舞いに行く道すがら,昼飯を済ませておこうということになり,オヤジが常連だったうどん屋を訪れるも,駐車場満車につき断念。 しばらく迂回して「そういえば,この道を行った先にラーメン屋があったのう」というオヤジのいい加減なナビでク…

尾道らーめん,桃竹。

実家の近くに尾道ラーメンが食べられる店が出来たという。 調べてみると,児島で営業していた店が移転してきたらしい。広島に出張した際,そのついでに入院中の母親を見舞い,さらにそのついでにオヤジを連れて訪問。「桃竹@倉敷市笹沖」である。 笹沖の幹…

デカ盛の並、倉楽。

実家の近所のラーメン屋が、あるときから二郎インスパイア系にリニューアルしたらしい、との情報を得た。 普通盛りなのに大盛りの極太麺、そこへ「野菜増し」だとか「ニンニク増し」だとか、さらに「増し増し」だとか。。人間の食べ物として絶対間違っている…

中華そば500円、百万両。

「この世の最後にラーメンを一杯。さて、どこで食べる?」 こう聞かれたら、多くの麺通たちは味だけで決められるだろうか? 僕はそう思わない。最後の一杯に求めるのは、自分の思い出にどれだけ寄り添っていた一杯かどうか、だ。 明日死んでも食いのない、失…

哲そば、麺屋哲。

お盆が終わり、ちまたに秋雨がしたたる頃、恒例の夏休み帰省である。 まず1杯目のラーメンは何にしよう。 夫婦して好印象な「来来亭」が、なんと実家の徒歩圏に支店を出したらしいので、それはとても気になる。気になるんだが、徒歩圏ならアルコールをイン…

天城の豚骨、マルハチ。

さて、またまた年越しの帰省である。盆に正月と、よく律儀に帰るもんだと自分でもあきれてしまう。 農家の長男なのに実家をほっぽりだして好きなことをしているのだから、まあ、年に2回は帰ってもバチはあたらんだろう。実家に帰ってもとくに何をするという…

さすがの迫力、一風堂倉敷店。

12月初旬の金曜日、仕事が終わるのを待って実家のある倉敷へ向かった。祖母の一周忌である。次の日は法事の会席膳で3食終わってしまうだろうから、到着前にラーメンを食べておくことに。 訪れたのは今年3月にオープンした「一風堂倉敷店@倉敷市平田」であ…

黒ラーメン、シナカン。

東京出張から戻った明くる日、朝5時に眠たい目をこすりつつ岡山へ帰省した。ばあちゃんの四九日の法要である。 冬場の高速道路は新潟時代に何度も経験しているが、今回の大山越えはびっくりしたね。凍結防止剤がまかれてるから、前のクルマが跳ね上げたしぶ…

12月中旬の中華そば、丸福。

これは12月中旬に危篤状態になっていたばあちゃんのお見舞いで、岡山に一時帰省して食べたラーメンである。 今日か明日かと医者に宣告されたばあさんが、なんと次の日には回復して、それで妻と妹とラーメンを食べに行ったのだった。その時は落ち着いたばあさ…

唐揚げセット、来来亭。

ばあさんの具合がよくないんである。 うちのばあさんは不死身だ。 僕が中学生の頃、稲刈りの途中になにかに気をとられ、親指を半分くらい切っちゃったときも、赤チンだけでひっつけちゃったし、アルツハイマーになって一時は深夜に彷徨するほどだったんだけ…

長浜ラーメン、あかり。

入院中の祖母を見舞いに行ってきた。 8月の盆帰省には介護施設へ見舞い、9月の倉敷出張時には緊急入院とかさなり見舞い、そして今回10月には大部屋に移動したところを見舞い。。。そこそこ頻繁に見舞っている。 そのついでと言っちゃなんだが、気になって…

340円ラーメン、喜楽園。

悠々自適の生活を送る親父が言った。 お「今日もラーメン食べるんか」 僕「そのつもりじゃけぇど」 これだけの会話でも、親父がラーメンを食べたがってることがわかるのが親子ってモンである。午前中の用事を片づけて、そのまま昼食に行く予定だったけど、し…

哲そば、麺家哲。

僕の実家では、ネットとは無縁の70を越えた両親が生活している。 だから休暇中に仕事をするとか、メールチェックをしたくても無理。しょうがないから、ネカフェに行って仕事するんだけど、入ると途中出られないじゃん? 昼食に外でラーメン食べようとおもう…

豚骨醤油、麺家一会。

2年ほど前にオープンして気になっていた店「麺家一会@倉敷市水島相生町」。 岡山のラーメン通のあいだでは結構な評判になっているらしく、第3回新潟ラーメン博にも出店したそうだ。大将は地元では名の知られた「琥家」での修行経験があるという。 場所は…

中華そば、百万両。

今日から岡山帰省編ということで、ラーメンを中心にいくつか報告していきます。 僕ら夫婦の移動を心待ちにしていてくれたのは、妹と5歳になるその息子である。今年の正月に野球盤をプレゼントされた甥っ子は、僕たちと対戦したくてたまらないんである。 ひ…

再訪は12月31日、来来亭。

恒例の帰省である。 雪の積もった大山・蒜山を越えて、岡山はさすが「晴れの国」。実家に戻るまえに立ち寄ったのは、夏休みに訪れた「来来亭@倉敷市中庄」である。 前回の印象がとても良かったので、大晦日に再訪した。 正午前にしてはお客が多く、一つだけ…

こってりラーメン、来来亭。

関西を中心にチェーン展開するラーメン屋が、倉敷にも進出して人気だという。 出店してそろそろ1年がこようかという「来来亭倉敷中庄店@倉敷市中庄」。。。いまだに行列、というか入店待ちができているあたり、どうも本物らしい。期待もふくらむ。 本店は…

連島の中華そば、百万両。

香川から岡山に移動した。 瀬戸大橋を渡って水島インターで降り、辿り着いたのはラーメン屋「百万両@倉敷市連島中央」。いつものように席に着き、注文せずとも一杯の中華そばが饗される。。。また来ちゃったな。 食べ物の楽しみ方というのはいろいろあるよ…

新幹線途中下車!?、にぼし家。

讃岐うどんを食べまわった前日、倉敷に寄ってラーメンを一杯、食べておりました。 倉敷の実家を出て20年以上たてば、はっきりいって「ここはどこ?」なんである。地元で美味しい店はどこ?って聞くほうが無茶。。。なので、今回はブログ「麺ある記 山陰」のm…