アコギな雑感

麺とアコギをこよなく愛するデザイナーのブログ

アコギのメンテ!

1弦交換とエリクサー

10/13に1セットで2200円という高級弦エリクサー「ANTI-RUST」を張ったコリングスD2H。長持ちが売りであったのに、11/13に1弦が切れてしまい、あまりにももったいないので1弦だけYAMAHAを張っておいた。 そしたら、また1弦だけ切れちゃった。 弦のせいでは…

高級弦があっという間に切れた日

前回、コリングスD2Hに新製品のコーティング弦を張ってみました。 何が新しいかというと、これまで4~6弦だけだったコーティングが、1,2弦にも施されて耐久力が向上したと云うことでした。ただでさえ高額なコーティング弦エリクサー。 いつも使っていたの…

ブリッジの裏側

なんか最近、ギターの内部が気になってます。。。 ということで、コリングスD2HBaのなかを覗いてみました。ダダリオの弦は、太さによって色分けしてあるので、見た目が綺麗です。なので弦が固定されている状態のブリッジを見てみましょう。 弦の先端に結わえ…

D2H弦の張り替え10/13

前回、7月27日に弦を張り替えたCollings D2HBa。一夏越えて弦の張り替えです。 ダダリオのブロンズ弦を張っていましたが、日常弾きでも45日程度すぎると音にきらびやかさが無くなりますね。今回はコーティング弦を張ろうと思います。買い置きがなくなったの…

ギターの内側の話

期末試験の前の晩。 やけに机の裏側とか気になって掃除を始めると、なつかしいビックリマン・シールだとか、スーパーボールだとか、落書き入りのプリントだとか発掘してしまって、気がついたら朝ってことがあります。 見慣れないモノは、見慣れたモノの裏側…

塗装面のキズのはなし

1995年製のコリングスOM2H。そこそこ傷もついている。 コリングスのギターは、初期モノとそれ以降に分けられる。初期モノは、シリアルナンバー1000番までと簡単にいうこともある。たぶん年代的には1993年から1994年に製造されたものだろう。 ただ、これは「1…

OM2H弦張り替え9/14

6月下旬にオーバーホールから戻ってきたCollings OM2Hの弦交換。 残念ながら、戻ってきたときに張られていた弦のメーカーは不明。右上の写真は、ほとんど劣化していない部分(ナット付近)の拡大、右下の写真はピッキングポイントの6弦の拡大です。 コーテ…

業務記録:D2H弦張り替え7/27

前回、長寿命のはずのダダリオ製コーティング弦を張ったものの、2ヶ月と10日ほどで1弦が切れてしまったCollings D2Hです。音のきらびやかさに劣化はなかったので、長持ちといえば長持ちでした。 だけど、ピックでガンガンやっているわけではないので、この…

J-200弦張り替え7/12その3

今回も長寿命の弦を張ることにします。 この買い置きは……たぶん、去年の福岡出張で買った弦か(笑)。エリクサーのコーティングが薄いタイプ、ナノウェヴってやつですね。実際の使用感は、普通のタイプに比べて指先がツルツルすべる感じは軽減されてます。 …

J-200弦張り替え7/12その2

前回に引き続き、J-200の弦張り替えと観察です。このギターのサイドとバックはメイプル、つまりカエデの木が使われています。通常、このモデルのメイプルは「虎杢」という縞目の杢がたったものが使われます。 僕のJ-200はごらんのとおり虎杢ではなく、モワモ…

J-200弦張り替え7/12その1

さて、1995年製の愛機Gibson J-200。3年前にフレットやナットを大阪のWAVERでメンテナンスしてもらって以来すこぶる調子が良く、そこへ長寿命の高額弦エリクサーを張ったモンだから、弦が全然サビない、切れない。 気がついたら、最後いつ張り替えたかわか…

除湿器のはなし

今年も除湿器の話をせんといかんな~~と準備までしていて、すっかり忘れてました。 なんでも四国は梅雨明けしたそうですね。香川は今年、断水はだいじょうぶですかね? 日本海側ももうすぐ開けそうな感じはするんで、完璧に話のタイミングを逃しましたね~…

フレットの打ち換え【おまけ】

左がビフォー、右がアフターです。 フレット君が摩耗して凹んでいるのがわかりますよね。それから、もう一つ。指板が指の形にくぼんでいるのがわかりますね。。。人間って、すごいな。(←相田みつお風に) その昔、大学の研究室に置きっぱなしされたクラシッ…

フレットの打ち換え【その2】

これが完了したフレットと指板の状況です。 フレットがピッカピカ~~~。楽器屋で確認するとき、あまりにもフレットと指板が綺麗になっているモンだから、ボディの塗装の曇りが逆に目立ってました。あんまり塗装はいじりたくないけど、バフかけてもよかった…

フレットの打ち換え【その1】

マイフェイバリットなギター、Collings OM2Hがオーバーホールから戻ってきました。そのご報告です。 まず、工房の点検ではフレットの摩耗以外に問題はないとのことでした。 そこでフレットの打ち換えを依頼し、ほかに1弦がナット付近で切れやすくなっている…

OHとシンフォニー。

楽器屋にオーバーホールを依頼したCollings OM-2H。やっと取り掛かかった旨の連絡が入りました。 4月6日(日)楽器屋へ持ち込み、5月4日(日)に見積もりの報告がありまして調整希望の詳細を伝えてから、6月19日(木)に「月末仕上がりますよ~」の連絡…

OHの見積り第一弾

お待たせいたしました。。。待っていたのは僕だけですが。。。 4月6日(日)に楽器屋へ持ち込んだCollings OM2H。OH(オーバーホール)の見積りがやっと出ました。こちらからの注文は「フレットの摩耗」を中心に「あと10年問題なく使えるようにしたい」で…

業務記録:D2H弦張り替え4/20

一番気に入ってるCollings OM2Hはメンテナンスに行ったまま、なんの音沙汰もございません。遠方だったり、順番待ちで、見積もりにも時間がかかりますからね、気長に待ちます。 さて、もう1本のCollings D2Hの使用頻度が増えたのはよいのですが、前回、いつ…

コリングス、ドックイン!

昨日、Collings OM2Hを楽器屋に持っていき、フレットを中心にしたオーバーホールに出してきました。 1995年製の本機はシリアル1600番台で、1000番台とはいきませんが旧工場で製造されたオールラッカーフィニッシュの個体です。塗装が薄く仕上げられているの…

ギター再設置完了。

アパートの天井塗装が雨漏りのために溶けてしまい、鍾乳洞のような有り様になりました。結局、改修工事が入ることになったのは良いんですが、部屋の荷物を半分のスペースにまとめる必要があると。。。 ギター本体も、天袋に入れてあったハードケースも、部屋…

業務記録:OM2H弦張り替え2

ギターの弦、いつ張ったか忘れてしまうので記録することにしました。その続報です。 前回の記録によるとCollings OM2Hには、長持ちがウリのコーティング弦エリクサー(ライトゲージ)を昨年11月3日に張り替えています。1月28日に1弦がナット付近で切れまし…

ギターをギターケースに、なのだ。

とりあえず自宅のギター達をハードケースに収納しました。なんとアパートの天井が(2Fなのに)雨漏りで溶け落ちてきてしまい、修繕してもらうことになったのです。 押し入れの天袋に収納していたギターケースを綺麗に拭いて、それぞれピッタリと納めていき…

ビンテージギターのお手入れ

年の瀬ですね~。明日は天候が悪いようなので、なんと急遽、今から帰省することになりました。となると、なんだか恒例になりつつある「アコギの年忘れ大掃除」をしておかねばならん。 今回はヴィンテージ(←お年寄り)のGibson SJ 1955を綺麗にしてあげまし…

業務記録;OM2H弦張り替え

数台のギターを所有していると、いつ弦を張り替えたのかわからなくなりませんか? 普通の弦なら一ヶ月も弾き倒せば、音も急速に劣化していくので「そろそろ張り替える時期かな」と分かるんです。ところが長命を売りにするコーティング弦は、ほ・ん・ま・に弦…

おニューな楽器屋さん

「島根県は鳥取県の左です」と、蛙男商会は言っている。はじっこなんである。 楽器屋さんも極端に少ない。地域格差です、はっきり言って。そんな松江市に新しく楽器屋が出来た。(もう数ヶ月前に…)で、本日初めて行ってきたわけです。 クロマチック・チュー…

大晦日、弦の張り替え!

僕はだいたいこんな手順で弦を張り替えてる。今年最後の更新で、簡単にご紹介。 写真上左から ・まず、全部べろべろになるまで緩めます。 ・サウンドホールあたりでニッパーを使って切っちゃう。(学生の頃は切らずにはずして、セカンドギターに再利用してた…

ブリッジピンを抜く!

弦を交換するとき、ブリッジピンを抜きますが、ギターによっては「抜けない」頑固な ヤツもいるのです。そんなとき、専用のピン抜きやニッパーを使って抜くわけですが、 皆さん、正しくピン抜いてますか? 僕的結論:「ブリッジピン、つっこんで、指でだめな…

ストリング・ワインダーっていいのかな?

弦交換をするときに、いちいちペグを「よいしょ、よいしょ」と回すのはつらい。 ちょっとかわいく「よいしょ」を言ってみても、6本はもたない。 そんなとき便利なものがある。一般名称「ストリング・ワインダー」だ。 一昔前は「アルトベンリ」と呼んでいた…

弦を張り替えるタイミング

アコギのメンテ、基本中の基本は弦の交換だと思う。 僕がギターに興味を持った中高生の頃、つまり昭和40年代に生まれたおっさん達が高校生の頃、 誰も使わなくなったクラシックギターを押し入れの中から発掘することも珍しくありませんでした。 我々の父や叔…

アコギはどう置くべきか

皆さん、ギターを弾かないとき、どこに置いてますか? メンテナンスについて経験から自分なりの結論は出してきたつもりですが、 置きかただけは模索中なんですよ。それぞれに利点と欠点があるんで、列挙してみます。 ● 【ハードケースにしまって保管】 メリ…